Registration info |
参加(IoTしてみたいデザイナー) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
参加(IoTしてみたい企画) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
参加(IoTしてみたいエンジニア) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
参加(中級者~上級者) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
お久しぶりです!猛暑を越えて9月に開催することにしました!ぜひまた参加してください!
今回はIoTを体験しやすいlittleBitsのcloudBitモジュールや、電子工作界で話題のESP32 DeveloperやNefry BT持ってきます。
概要
IoTは始まってからまだ日も浅いですが、その分野ではどんどんと開発が進んでいき、家電だったり農業だったりペットだったり教育だったりと目覚ましい進化を遂げていっています
その中で興味はあるものの未だIoTに手をつけられずにいる人たちも大勢います
学習コストは高いと認めた上で始めてみようではありませんか、今から
IoTの雰囲気を体験する流れ、実際にIoT機器を持ち込まれて相談やもくもくと実装をしたりする流れを作る予定です。
そして大量のexampleを作って公開しましょう
ターゲット
- IoTやってみたい初心者な方
- お互いを尊重しながら、ひとまずやってみよう、話してみようという気持ちで行える方
- 中級者~上級者さんの参加も歓迎です。上記、2) を大事につつ、ワイワイと助け合える素敵な方
内容
今回はlittleBitsのCloudBitを使って、実際に触りながらやってみましょう
参考
- 日本上陸!littleBits cloudBitモジュールでIFTTT連携してみた! | dotstudio
- cloudBitモジュールのセットアップについてのメモ
- littleBit CloudBitモジュールとNode-REDをつなげてCloudBitを反応させるメモ
何名かは触れるように実機を持っていきますので、実際に触って動かしてみて、体験してみてください!
ESP32やNefly BTを持って行く予定です
少しIoTに慣れている人などはこちらも触って体験してみましょう!
参考
- Nefry BTが到着したので早速使ってみるメモ
- ESPr Developer 32で従来のESPr Developer用GROVEシールドを使うときのポイントメモ
- ESPr Developer 32をMongoose OSでLEDチカチカさせるメモ
参加費
1000円(会場代)
懇親会
終わったら近くの居酒屋かどこかで飲みましょう
プログラム
時間 | 内容 | 話者 |
---|---|---|
13:00 ~ 13:15 | 受付 | Co-Edo |
13:15 ~ 13:30 | 主催挨拶&会場説明 | @lion |
13:30 ~ 13:45 | IoT事例の紹介や今日の流れの説明 | @1ft-seabass |
13:45 ~ 17:40 | もくもく+相談+企画 | 全員 |
17:40 ~ 17:55 | 作業結果の発表 | やりたい人だけ |
17:55 ~ 18:00 | 片付け | 全員 |
18:00 ~ 22:00 | 懇親会 | 行きたい人だけ |
注意事項
- IoTにはネットが1人*3ぐらい必要になりますので、WiMAXなどのモバイル無線通信を持っている方などは持参していただけると助かります(ただそれでも混線する可能性があります)
- コンセントには限りがありますので可能な方は電源タップを持参していただけると助かります(半田ごてなども使うことを考えれば、PCの電源数だけでは足らないので)
- 飲食物の持ち込みは可能ですが、ゴミの持ち帰りを各自でお願い致します
- 喫煙所がありませんので、たくさん吸ってから来てください
- Ustreamなどの配信は行っていません
- もくもく会中に発生したケガや破損事故に関しては自己責任になります
- 注意事項にしたがっていただけない場合は退場していただく場合があります